Playストアでアプリを探していると海外のアプリをよく見かけます。
でも、説明を読もうとしても英語表記で読めない。
そんな時に『Market+』を使うと、なんと説明文を翻訳してくれるのです。
設定は簡単。
翻訳する言語を日本語にするだけ。
インストール時にすでに日本語に設定されているので変更する必要はないですね。
以前紹介された『Zoo Story』もPlayストアで見ると説明は英語になっています。
スクリーンショットでは楽しそうなので、このままあきらめるのはもったいないですよね。
そこで、『Market+』で翻訳してみましょう。
翻訳するには、画面上部にあるアイコンの右から2番目、検索ボタンの隣の共有のボタンを押します。
共有ボタンから『Market+』を選びます。
すると、メニューが出てきますので「説明を翻訳」してみると・・・・・・
このように翻訳されて表示されます。
日本語の文章を見ると、やや直訳気味ですが全文英語よりは読みやすいですね。
例えばこの中国語アプリ。
中国語の説明を見ても何ができるアプリかわかりません。
しかし『Market+』を使うと、どうやら近くにいる見知らぬ人とコミュニケーションできるアプリのようです。
『Market+』はGoogle翻訳により様々な言語に対応しています。
気になるアプリがあるけど、説明が外国語で読めないという方にオススメです!