Drop7 by Zynga はユニークなルールで独特のプレイ感覚を味わえる落ち物パズルアプリです。
時間制限がないのでゆっくりじっくり考えることができるし、その分だけパズル性が高くなっています。
意外につながる連鎖の快感を知ってしまうと、すっかりハマってしまいますよ。
ゲームモードは3種類。
まずは基本的な「Normal」で遊び方を覚えましょう。
Normal
このゲームのルールを簡単にいうと、
「並べた個数と同じ数字が描かれたボールが消える」
です。
並べるのはタテでもヨコでも(ナナメはNG)一直線につながっていればOK。
ゲーム画面を見てみましょう。
次に落ちてくるのは「5」。
このまま下に落とせば、下から2段目にある「6」やグレーのと一緒になって5個のボールが横一列に並びますね。
「5」個並んだ中に数字「5」のボールがあるので、反応して消えます。
このとき、消えるのは「5」のボールだけなので注意!
数字の書かれていないグレーのやつはおじゃまボールです。このままでは消すことができません。
おじゃまボールは、となりのボールが消えるときに、
ひびの入っていないボール → ひびの入ったボール → 数字の描かれたボール
の順番で変化します。
上の画面の例で言うと、「5」のボールが消えるので、その左と下の2個のボールが数字の描かれたボールに変化していますね。
単にボールを消すだけでなく、グレーのボールをいかに数字のボールにするかも考えなくてはいけません。
ボールを消して空欄になったマスには上にあるボールが落ちてくるので、盤面の配置が変わって新しい列ができ、落ち物パズル定番の連鎖消しが発生します。
なかなか難しい技ですが、単発で消すよりもはるかに高い得点が入るので、できるだけ狙っていきましょう。
画面の下に小さな白丸がたくさん並んでいます。これは次のレベルまでに落ちてくるボールの数です。
Normal では30個。ボールが30個落ちてきたら次のレベルに上がります。
レベルが上がるというとなんだか良いことのようですが、そう喜んでもいられません。
たしかにレベルアップのボーナス得点は入りますが、最下段一列におじゃまボールが現れ、盤面が一段せり上がります。
積み上がったボールが盤面の上端に達したらゲームオーバー。
できるだけ効率よく消していきましょう。
Hardcore
おおよそのところは Normal と同じですが、
(1) おじゃまボールが落ちてこない
(2) 次のレベルまでのボール数が5個
の2点が異なります。
特に (2) がキツイ!
「え、もうレベルアップ!?」の連続です。
Normal 以上に、少ない手数でたくさんのボールを消す効率のよさが求められます。
Sequence
ルールは完全に Normal と同じ。
ただ、何回プレイしても必ず、決まったボールが決まった順番で落ちてきます。
究極の手順を編み出すモード、と言えそうです。
世界中どこでも誰でもこの条件は同じだそうなので、競い合うのにも熱が入りますね。
ゆっくりプレイできるので、いつでも中断・再開が可能というのもうれしいところ。
独特の面白さをぜひ味わってみてください。