『Device Info ライブ壁紙』はスマホの内部にギッシリ詰まったCPU、メモリなどが動作することでスマホが正常に作動しているわけですが、そういう動きが一目で分かる壁紙のご紹介です☆
ぱっと見クールな印象を受ける壁紙なので、男女問わず楽しめますよ♪
設定方法
まずは壁紙の設定を行いましょう!!
機種によって設定方法は異なりますが【壁紙を選択】から【ライブ壁紙】を選んで【DeviceInfo Live WallPaper】を選択すればかっこいい壁紙が登場します!
こんな感じに表示されます。
ある程度コンピュータの知識のある人なら画面を見るだけでもだいだい内容は把握できると思います。
私は全く知識がないので、何が何だか分かりませんがとにかく「かっこいい」の一言です!!
DEVICE INFO
自分のスマホがどのように動作しているのかという情報を見ることができます。
無知な私はちんぷんかんぷんでわかりませんが、『CPUスペック(処理能力)』『プラットフォーム(AndroidOSのバージョン等)』『ネットワーク接続状況』などなど随時切り替わるのでいつでも確認することができるようになっています。
時間
これは誰でも分かると思いますが、時間と日付が表示されています。
大きく表示されていて分かりやすくていいですね♪時間は分かっても日付をド忘れしてしまうことがたまにあるので、ぱっと見て分かると助かります。
CPU バッテリー
スマホのCPU(コンピュータの中心的な処理装置)の処理状況を見ることができます。
バッテリーは電池の残量や、温度までも分かるようになってます。たまに端末の温度が高すぎてカメラが起動しないというアクシデントがあるので(^^;)温度が分かると助かります♪
RAM USAGE STORAGE VSAGE SD-CARD USAGE
これを見るだけで、スマホの空き容量をチェックすることができます。
写真やメール、アプリのインストールで容量がなくなってしまうことが多いですが、これがあれば常にスマホの空き容量を把握することができるので便利ですね♪
コンパス
使わないようでないと不便なコンパス!
家具の配置や道に迷った時(笑)にたまーに使ってます。コンパスのアプリもたくさんありますが、壁紙の機能の一つとしてあれば、余分なアプリをインストールしなくて済むのでありがたいです。
壁紙一面に細かく表示されるので、アイコンを置かないスペースに配置するなどの工夫が必要ですが、あると結構便利なのでオススメです♪