Androidマーケットのランキングで常に上位をキープし続けるアプリ窮屈な人生。
謎解きアプリということで、攻略にこまったユーザーがいるようですので
Favoirdからプラスアルファのヒントを大公開していましたが、
さらにどうしてもわからないユーザー向けに解決編として答えを公開。
もちろんネタバレですので、アプリを楽しむためにもどうしてもわからないときに閲覧ください!!
※5/8 裏ゴール攻略のヒントを更新しました!!
『窮屈な人生』Ver.2.5.0裏ゴール攻略のヒント
※6/12 裏ゴール攻略の答えを更新しました!!
『窮屈な人生』Ver.3.0裏ゴール完全攻略(答え)
目次
- ステージ1「迷宮に閉じ込められている」
- ステージ2「僕は部屋でひとりぼっち」
- ステージ3「都会のネオンに踊らされて」
- ステージ4「新しい街へ行きたい」
- ステージ5「体力がなければ何もできない」
- ステージ6「東電なんてぶっ壊せ」
- ステージ7「向こう側に辿り着けない」
- ステージ8「警察とマスコミに追われている」
- ステージ9「さよなら世界、僕はもう疲れた」
- ステージ10「敗れた魂は彷徨い続ける」
- ステージ11「新しい世界へのゲートウェイ」
- ステージ12「アタマノナカデバクハツ」
- ステージ13「あたまのなかをからっぽに」
- ステージ14「生け捕りされて水槽の中」
- ステージ15「ほほえみの患者たち」
- ステージ16「繰り返しの日々から抜け出せ」
- ステージ17「結局、僕はまたひとりぼっち」
- ステージ18「あらゆる侮辱を振り払え」
- ステージ19「聖地巡礼その一」
- ステージ20「情報依存そして思考停止」
- ステージ21「失われゆく情熱 夕暮れを漫歩く」
- ステージ22「スマホジャックウイルス」
- 隠しステージ1
- 隠しステージ2
ステージ1「迷宮に閉じ込められている」
ヒントは「方向キーはフェイク。発送の転換で出口を目指します」
方向キーがあると押したくなりますが、スマートフォンではディスプレイのタッチが出来ます。
体育座りをしている人ももちろん触れます。ドラッグできます。
この人をEXITまで連れて行って下さい。
ステージ2「僕は部屋でひとりぼっち」
ヒントは「ある操作をすると方向キーが出現します。」
スマートフォンでできる操作は画面を触る、端末を振る、端末を傾けるなどがあります。
アンドロイド端末には戻るボタンとメニューボタンが標準でついていますね。
そこでメニューボタンを押してみましょう!
押すと方向キーが表示されます!
ステージ1とは異なり方向キーで人が動くのでEXITまで連れて行って下さい。
ステージ3「都会のネオンに踊らされて」
ヒントは「ジャンプしてから空中移動できます。」
左右の方向の他に上矢印のアイコンをタップすると人がジャンプします。
ファミコンのような右斜めを押すと、斜めに飛んでいくというものではなく、
左右とジャンプボタンをタイミングよくおして進みます。
前方にすすんでいくのも良いですが、難易度が高すぎてなかなかクリアできません。
左の方向キーが何のためにあるかというと、後ろに進むためにあります。
このステージのゴールは後ろにあるので左の方向キーとジャンプボタンを利用して左へ進みます。
左へ進めていっても背景が変わらないので進んでいる感じはありません。
途中で落とし穴があるので、落ちないように注意します。
落とし穴を超えればクリアです。
ステージ4「新しい街へ行きたい」
ヒントは「新しい明日は自分で引き寄せよう。」
今までのステージとは異なり人を触っても動かせませんが、このステージでは触れる場所が一か所あります。
それが右上にあるGOALのラベルです。
GOALのラベルを人に引き寄せるようにドラッグし、GOALと人を重ねるとステージクリアです。
ステージ5「体力がなければ何もできない」
ヒントは「気合いを入れてください。」
このステージは見たまんまでとにかくサンドバックをたたきます。
このステージは「音」に反応します。
「気合いを入れてください」ということで、端末に向かって思いっきり叫ぶとサンドバックをたたき始めます。
叫んで気合を入れてください。
ステージ6「東電なんてぶっ壊せ」
最大の難関はパスワードを探すところから。その前にヒントを見れるようにします。
パスワード入力画面が表示されたら一度閉じます。
閉じるとヒントが押せます。
ヒントをぜひ見ましょう。「地図の裏にパスワードが隠されています。」
地図があるステージはステージ4。
ステージ4に移り、GOALに近づけるよりも先まで進めていきます。
すると地図の裏がみえ、隠されたパスワードを発見できます。
ステージ6に戻りパスワードフォームをタップします。すると入力キーボードが表示されるので
隠されたパスワードを入力して送信を押します。
東電に入れたら、思い切り地震を起こします。
ここでヒントを見ます。「更なる大地震で東電を破壊してください。」
地震ってことは地面を揺らすわけですから、揺らすには端末を振ることが想像できます。
端末を落とさないように勢いよく振ります。
ステージ7「向こう側に辿り着けない」
ヒントは「瞬間移動できます。」
指を2本使うと瞬間移動が可能になります。人を押しながら、向かい側のどこかをタップします。
すると瞬間移動が成功するので、人をEXITまでドラッグします。
ステージ8「警察とマスコミに追われている」
警察とマスコミが襲い掛かってくるのを上下キーを駆使してよけます。
どうしてもよけられないときがありますが、その時はヒントを押すと警察とマスコミが消えます。
ヒントは3回まで使用できますが、4回使用するとゲームオーバーになってしまいます。
途中で羽が生えた天使が襲い掛かってくるので天使にぶつかるとステージクリアです。
ステージ9「さよなら世界、僕はもう疲れた」
人には触ることができますが、どうがんばっても下に落ちてしまいます。
このステージはGame Over画面になぜ棺桶が表示されます。
棺桶の左の方はタップすると棺桶が動きます。
連続タップすることでステージクリアです。
ステージ10「敗れた魂は彷徨い続ける」
ヒントは「’出口’に導いてあげてください。」
画面上の魂はタップして移動させることが出来ます。
画面の上は文字が一列に並んでいます。
出口を英語で表現するとEXITです。
なので、一文字ずつE、X、I、Tと魂を導きます。
4回魂を導くとステージクリアです。
ステージ11「新しい世界へのゲートウェイ」
ヒントは「とにかく押してみましょう。」
全パネルをタップして、「ON」の表示に変えた後に見えていないパネルを探します。
見えていないパネルは縦にスワイプすることで表示がされます。
これも同様にタップしてすべてのパネルを「ON」の表示へ変更します。
全てのパネルを「ON」へ変更すると中央のパネルが「!」となっているのに気が付きます。
次は「!」パネルを横にスワイプします。
スワイプしていくと「Enter」のパネルが出現するのでこれをタップするとステージクリアです。
ステージ12「アタマノナカデバクハツ」
画面を開くとびっくりしますが、「強制終了」を押してしまうとステージセレクト画面に戻ってしまいます。
「強制終了」を押さずに端末の戻るキーを押してください。
すると「GOAL」の文字が白く表示されていますのでこれをタップするとステージクリアです。
ステージ13「あたまのなかをからっぽに」
ヒントは「ヒントを押してはいけません。」
ヒントは一度押してしまったらとにかく押さない。
ほかにもタップしたくなりますが、3分放置します。
ステージ14「生け捕りされて水槽の中」
ヒントは「暗闇でそっと、見つからないように、救い出してください。」
このステージは「明るさ」に反応します。
実際に部屋を暗くすると、画面も暗くなります。
(うまく反応しない場合は、端末を一旦ライトに近づけてから部屋を暗くすると確実です)
画面が黒くなっているうちに黒い@のラベルをタップするとステージクリアです。
ステージ15「ほほえみの患者たち」
ヒントは「すべての顔を元に戻してください。表情を変える方法はいくつかあります。」
タップすると顔がもとに戻りますが、一つ上の顔が変わります。
端末を振ると元の顔の周りが変わります。
この規則に気をつけながら下の画像のように左端真ん中、中央、右端真ん中のみタップし、普通の顔になるようにします。
このとき端末を振るとすべての顔がもとにもどり、右端のボタンが「RESET」->「SUBMIT」へ変わります。
「SUBMIT」をタップするとステージクリアです。
ステージ16「繰り返しの日々から抜け出せ」
ヒントは「ステージを起動しようとしても、メイン画面を繰り返してしまいます。どこかに抜け出す道があるはずです。 」
実際、何度ステージ16の入口をタップしてもメイン画面に戻されてしまします。
ということはメイン画面に抜け道があるはずです。
メイン画面でタップできる箇所は
- サウンドON,OFF
- RESULTSボタン
- もっとヒントをみるボタン
「RESULTSボタン」を押してみましょう!するとクリアしたステージにチェックがついているはずです。
がそのまま右にスライドさせていくと……
EXITのボタンが表示されました!
これをタップするとステージ16クリアです。
ステージ17「結局、僕はまたひとりぼっち」
ヒントは「初心にかえって、もう一度初めからやり直そう。」
端末の戻るボタンでトップ画面に戻ります。
以前のステージに同じ画面のステージがあったはずです。
そう!ステージ2ですね。
初心にかえってステージ2をクリアします。
すると再びステージ17が表示されて体育座りの人が動き始めます。
ステージ18「あらゆる侮辱を振り払え」
ヒントは「3秒でクリアできます。」
よく考えれば解ける論理パズルのように見えますが、この見た目にだまされてはいけません。
ヒントの秒数がクリアのカギです。
端末を両手でもって「いつも逃げてばかり」のフキダシを右手の親指で3秒間押しっぱなしにします。
「1…2…3…」と3秒間、心の中で数えたら右手の親指を離すと同時に左手の親指で
下の画像の箇所をタップします。
※ご指摘いただきました
「いつも逃げてばかり」のフキダシをタップしたまま指を左にスライドさせていくと、
ある程度左にいった時点でフキダシが移動します。
すると…
フキダシが移動しました!!!
「根性なし」のフキダシを下にスライドさせてから、
赤い車をステージ外まで運べばステージ18クリアです!
ステージ19「聖地巡礼その一」
ステージ19はテイストが変わったアクションタイプのステージ。
端末を傾けて移動させます。
角度に対して進むスピードが急なので、ほんの少し傾けるとゆっくり進めます。
黒色の床は触れるとマップ上の任意の場所に飛ばされてしまうワープの床。
ワープの床に触れている限りクリアできないので注意です。
ここからが窮屈な人生のらしい部分でマップ上を順々にめぐってもゴールはありません。
特定の場所の壁が透けるようになっていて、そこからゴールを目指します。
下記図の[1]、[2]番の壁が通り抜けられるになっています。
上手くいかない時は勢いをつけて進んでください。
ステージ20「情報依存そして思考停止」
ヒントは「次々と流れてくる情報に依存するのはやめよう。色などは関係ありません。 」
思考停止をするためにステージ20を開いたまま、端末の電源ボタンを押してスリープ状態にします。
1分以上たったら再度電源ボタンを押してステージ20の画面を開きます。
ステージ21「失われゆく情熱 夕暮れを漫歩く」
ヒントは「スコアはステージクリアとは関係ありません。長押しするとより遠くまで飛べます。2段ジャンプができます。
ある操作をするとデバックモードに入れます」
画面をタップをジャンプします。
右斜め上に向かってジャンプし、3回画面をタップしたらそのまま長押しします。
すると右斜め上に向かって突き進みます。
進んでいくと黒いエリアが上に出現!
黒いエリアも突き進むとステージ21クリアです。
ステージ22「スマホジャックウイルス」
ヒントは「設定画面のユーザー補助、ウイルスチェックを駆使してウイルス除去していこう。アンインストールしてもクリアにはなりません」
※ホームボタンを押せばいつでも正常な状態に戻ります。
ステージ22では感染したウイルスを除去することでステージクリアとなります。
ウイルスは次の4種類
- モナリザウイルス
- IMEウイルス
- ピクトウイルス
- 窮屈ウイルス
これらを順番に除去していきます。
ステージ22を起動したらメニューキーから設定を開きましょう。
モナリザウイルス除去
ステージ22起動後、すぐわかるのはタップすると画面からモナリザの顔が出てくるモナリザウイルス
とにかくタップしまくります!
画面を覆い尽くすまでタップすると、違う表情をしたモナリザが出現します。
同じくタップし続け、画面を覆い尽くすと除去したメッセージが表示されます。
メッセージが表示されたら除去の完了です。
IMEウイルス
設定画面の「端末情報」をタップすると起動するIMEウイルス
設定画面の「言語とキーボード」を開きます。
「初期状態に戻す」をタップするとIMEウイルス除去完了です。
ピクトウイルス
設定画面の「アプリケーション」をタップすると窮屈な人生の画面が表示されます。
この画面のボタンをタップすることで起動するピクトウイルス。
戻るキーを押して設定画面から抜けます。
ドロワーを開くためのボタンをタップします。
すると窮屈な人生のみのアイコンが上からかぶさってきます。
焦らずにこのアイコンをタップするとピクトウイルスを除去できます。
窮屈ウイルス
設定画面の「ウイルスチェック」をタップすると窮屈ウイルスに感染されたことを伝える画面が表示されます。
ユーザー補助をタップして「ユーザー補助情報が送信されました」の表示を出します。
戻るキーで設定画面から抜けて、メニューキーを押し「通知」をタップします。
すると通知バーに窮屈な人生のウイルス定義ファイルを受信したと表示されるので、これをタップします。
暗号を入力する画面に移動。暗号解除コードを入力しないといけません。
暗号は設定画面の「画面表示」を開いてスクロールさせることで見ることが出来ます。
解除コードがわかったら暗号を入力して「Delete」をタップします。窮屈ウイルスが除去されます。
全てのウイルスを除去したら設定画面の「ウイルスチェック」を開きます。
「終了」をタップしてステージ22のクリアです。
隠しステージ1
みるからにブラックユーモアたっぷりなステージです。
隠しステージ1はこれまでのようになぞときではなく、スコアアタック形式のステージです。
右側から襲い掛かってくる物体をカーソルキーでかわし、ハイスコアをめざしましょう。
ランキング状況は隠しステージ1 スコアランキング | 窮屈な人生 Androidゲームアプリ | クックソニアで確認できます。
隠しステージ2
ヒントにあった怪しい広告を探します。
一つ一つステージを見ていくと、ステージ12「アタマノナカデバクハツ」で見慣れない広告が表示されています。
この広告をタップすると隠しステージ2へ入るためのパスワードをGETできます!
隠しステージ1と同様にハイスコアを狙うゲームステージ
黄緑のライフゲージがなくなるとゲームオーバーです。
丸にヒットするとスコアがアップしていきます。
ジャンプの種類を駆使してハイスコアを狙いましょう!
つまずいたときにご覧ください。