2012/10/30、ADWが大幅にアップデートされました。
レビューやツイッターでは不満を口にする方も多いようですが、設定画面が以前より分かり易く分類されたように思います。また、チューニングによって高速化も図られているようです。(試した端末では違いを感じませんでしたが・・・)
無料と有料でUIが統一された為、主に有料版のADWLauncher EXを元に一覧化してみました。無料版では使えない機能もあります。また過去のバージョンと分類が変わった項目もいくつかあるので、このページで検索してみてください。
バージョン1.3.3.7にアップデート後も小まめにアップデートが行われています。バグ修正だけでなく、オプションが増えたりもしているので、都度更新しています。お使いのADWに該当項目が無い場合、アップデートの確認をしてみてください。
『ADW.Launcher』徹底分析!目指せ日本語マニュアル!
『ADWLauncher EX』徹底分析!目指せ日本語マニュアル!
上記二つの記事は古いバージョンの情報ですが、用語集などもありますので、ADW完全初心者の方はそちらを先にご覧ください。
以下、ADW Settingを開いた時に表示される順番通りに解説して行きます。
目指せ日本語マニュアル!
Screen
- ADW Setting > Screen > Desktop layout
- ADW Setting > Screen > Desktop behavior
- Infinite scroll
ホーム画面、スクリーンのスクロールをループするか - Screen transition effect
以下の画像を参考に
- Show outlines
スクリーンのスクロール時、枠線を表示するか
- Desktop scrolling speed
0~2000で指定。恐らく単位はミリ秒です(1000ミリ秒=1秒)。値が小さい程、HOME画面のスクリーン切り替えが速くなります。 - Desktop Bounce
0~100で指定。ページをスワイプで切り替えた後、弾むような演出の時間です。0で無効。 - Wallpaper scrolling
チェックオンでHOME画面をスクロールした際、壁紙も同時にスクロールします。 - Sense previews
HOME画面を表示している時にホームボタンを押すと、以下のようなプレビューが表示される。
- Infinite scroll
- ADW Setting > Screen > Screen Indicator
App Drawer
- ADW Setting > App Drawer > App Drawer layout
- App Drawer style
- Tabs
Android 4+ のように、タブで表示するか
- Hide dock
チェックオン:ドロワー表示時、ドックを非表示に
チェックオフ:ドロワー表示時、ドックを表示する - Drawer Columns Portrait
縦向き時、ドロワーで表示させるアイコンの列数(横方向に何個置くか) - Drawer Rowss Portrait
縦向き時、ドロワーで表示させるアイコンの行数(縦方向に何個置くか) - Drawer Columns Landscape
横向き時、ドロワーで表示させるアイコンの列数(横方向に何個置くか) - Drawer Rows Landscape
横向き時、ドロワーで表示させるアイコンの行数(縦方向に何個置くか) - Background color
背景色、透明に(#00000000)設定すると壁紙が表示されます。 - Show labels
アイコン下部テキストを表示するか - Text color
アイコン下部テキストの文字色 - Text shadow color
アイコン下部テキストの影の色 - Page Horizontal Margin
左右の余白
- App Drawer style
- ADW Setting > App Drawer > Application drawer behavior
Icons
- ADW Setting > Icons > Icons Size (EXのみ)
アイコンサイズ設定(1~200、デフォルトは100) - ADW Setting > Icons > Show labels
アイコン下部テキストを表示するか - ADW Setting > Icons > Text size
アイコン下部テキストの大きさ - ADW Setting > Icons > Text color
アイコン下部テキストの文字色 - ADW Setting > Icons > Shadow color
アイコン下部テキストの影の色 - ADW Setting > Icons > Label color
アイコン下部テキストの背景色 - ADW Setting > Icons > Fancy Backgrounds (EXのみ)
アイコンに背景色を付ける - ADW Setting > Icons > Custom color (EXのみ)
アイコン背景色の変更(オフだとランダムに) - ADW Setting > Icons > Pick color (EXのみ)
アイコン背景色の設定 - ADW Setting > Icons > Glossy background (EXのみ)
光沢効果を有効にするか、オフの時は単色 - ADW Setting > Icons > New Icons
チェックを入れるとアイコンのカスタマイズが可能に
Folders
- ADW Setting > Folders > Folder Style
フォルダーの表示とページ切り替え方法です。挙動に関しては、ADW Setting > Screen > Desktop behavior > Screen transition effectを参考に- Horizontal paginated
- Horizontal fling
- Vertical new
- Vertical paginated
- ICS paginated
- Cube
- ADW Setting > Folders > Folder Previews
以下の画像を参考に
Disableに設定するとフォルダーアイコンをダブルタップして、アイコンの画像を自由に変更可能です
- ADW Setting > Folders > Show labels
フォルダー内のアイコン下部テキストを表示するか - ADW Setting > Folders > Text color
フォルダー内のアイコン下部テキストの文字色 - ADW Setting > Folders > Text shadow color
フォルダー内のアイコン下部テキストの影の色 - ADW Setting > Folders > Auto Size
チェックオフの時は、1行のみ表示、チェックオンの時は、画面いっぱいまで広がります - ADW Setting > Folders > Auto-Close folders
アプリ起動後にフォルダを閉じる
App Dock
- ADW Setting > App Dock > Dock Layout
- Dock style
- Phone (bottom/right)
縦向き時:下、横向き時:右 - Tablet (bottom)
縦向き時:下、横向き時:下 - Disabled
ドックを表示しない
- Phone (bottom/right)
- Auto Close
アプリを立ち上げると自動的にドックを非表示に
※非表示になったドックは、Gesturesで何かしらの動作に『Open/close DockBar』を指定しておき、そのジェスチャーをしないと再表示される事がないようです - Dock size (portrait)
縦向き時、ドックに置くアイコンの数 - Dock size (landscape)
横向き時、ドックに置くアイコンの数 - Reflections
iPhoneのようにアイコンの下にアイコンを反射させます
- Dock style
- ADW Setting > App Dock > Advanced settings
- Auto Size
ドックの横サイズを自動で調整 - Dock icons scale
ドックに置くアイコンの大きさ(50~150、デフォルトは100) - Auto Scroll
2ページ目以降のドックを開いてアプリを立ち上げた時など、一番左のページに戻ります - Dock Icons Tint
ドックアイコンを単色にする - Tint Color
単色の色を選択
- Auto Size
Gestures
Gesturesに割り当てられる機能は以下の通りです。
- NONE
何もしません - Move to default desktop
MENUボタン→編集で指定可能なデフォルトのスクリーンに移動します - Move to default desktop/show previews
デフォルトのスクリーンを表示している時はプレビューを表示、その他のスクリーンを表示している時はデフォルトのスクリーンに移動します - Show previews
プレビューを表示 - Open/close App Drawer
ドロワーを開く/閉じる - Show/hide statusbar
ステータスバーの表示/非表示 - Open/close notifications
通知を開く/閉じる - Move to default desktop/Open notifications
デフォルトのスクリーンを表示している時は通知バーを開く、その他のスクリーンを表示している時はデフォルトのスクリーンに移動します - Open/close DockBar
ドックバーを開く/閉じる - Open App…
指定したアプリの起動が出来ます - ADWSettings
ADWの設定画面が開きます - Hide/Show ActionBar
ActionBarを開く/閉じる
以下、動作設定項目です。割り当てられる動作は上記に列挙した物になります。
- ADW Setting > Gestures > Home button binding
ホームボタン長押し - ADW Setting > Gestures > Pinch In
二本の指でタップして指を近付けるピンチイン - ADW Setting > Gestures > Pinch Out
二本の指でタップして指を離すピンチアウト - ADW Setting > Gestures > Swipe Down
下にスワイプ - ADW Setting > Gestures > Swipe Up
上にスワイプ - ADW Setting > Gestures > 2 Fingers Down
二本の指で下へスワイプ - ADW Setting > Gestures > 2 Fingers Up
二本の指で上へスワイプ - ADW Setting > Gestures > Swipe Dock
- ADW Setting > Gestures > Drawer swiping
ドロワーのアイコンを上にスワイプした時?
System
- ADW Setting > System > Presets
選択する事で、簡単に変更が出来るプリセットです。- Create
現在の状態を、名前を付けて保存出来ます - Default
ADWの標準タイプ - Iphoneish
iPhone風 - Nexusish
Nexus one風 - Fast
動作優先でアニメーションエフェクト等控えめ
- Create
- ADW Setting > System > Backup and restore
以前は一世代しかバックアップ出来ませんでしたが、今回から複数バックアップを保存出来るようになりました
***の部分は11桁の数字(UNIX timeと言う物です)で、新しい方が大きい数字です - ADW Setting > System > Advanced setting
- Keep in Memory
ADWがリスタートされてしまう人はチェックを入れる事で、終了されないようにする? - Home Orientation
ホーム画面の向き- Auto/sensor
端末の傾きにより自動的に - Portrait
縦向き - Landscape
横向き - Keybord rotate
?
- Auto/sensor
- Double tap
今回から、アイコンを編集するには長押しではなくダブルタップに変更になりましたが、こちらをチェックオフにすると、以前みたくアイコンを長押しでメニュー(削除、編集、管理、シェア)が表示されるようになります - Hide StatusBar
ステータスバーを非表示 - Overlap widgets
ウィジェットの重なりを許可するか - Auto Stretch
アイコン/ウィジェットを自動で引き延ばす - Show notifications
電話やメール等の新着情報をアイコン上に通知するADWNotifierをインストールする必要あり
ただし、現在はGmail側の仕様変更により機能しない? - Bubble font size
電話やメール等の新着情報をアイコン上に通知するADWNotifierをインストールする必要あり
ただし、現在はGmail側の仕様変更により機能しない? - Wallpaper Hack
メモリ消費を抑える? - Scrolling cache
スクロール用にキャッシュする事で、動作が軽くなる? - Density hack
MDPI端末でHDPI用アイコンを使用する。
MDPI端末でアイコンを大きく表示する時に便利・・・でしょうか?
手元の端末では違いの確認が出来ませんでした。 - Opening transition
アプリ起動時のエフェクトを選択出来ます
- Keep in Memory
- ADW Setting > System > Build Information
- Restart ADW
ADWの再起動 - Reset ADW
ADWの設定をリセット
- Restart ADW
ADW Config
以下、ホーム画面でメニューボタンを押した時に表示される項目
- ADW Config > ADW Setup
- ADW Config > Add
- Launcher Actions
ランチャーアクションのショートカットを追加出来ます - Shortcuts
ショートカットを一覧から選択出来ます - Custom shortcut
カスタムショートカットを一覧から選択出来ます
Shortcutsで一覧に無い機能でもショートカットに出来ます - Widgets
ウィジェットを貼り付けます - New folder
新規フォルダーを作成します
わざわざこちらから作成しなくても、アイコンにアイコンを重ねると自動的にフォルダになります。
- Launcher Actions
ご注意
ADWの過去の記事へのアクセスが急増し、期待に応える為(?)急いで書いている為、至らない点もあるかと思います。
実際に操作をして感じた事など、主観や推測の部分もあり、もしかしたら間違った解釈があるかも知れません。
また、お使いの端末によってはご紹介した動作と異なる事もあるかも知れませんが、予めご了承ください。
お気付きの点がありましたら、投稿フォームやTwitter等からご連絡頂ければと思います。